ヒルドイドはヘパリン類似物質を主成分とする医薬品で、主に保湿などに使用されています。
美容効果があるとかないとかで、一時期話題にもなりました。
美容効果はないですが、保湿効果は高く乾燥対策やアトピーの治療・予防などに優れた製品のため、継続して使用したいと思う人は多いのではないでしょうか。
ただ、皮膚科で処方してもらうのが面倒という人も多いかと思います。
そこで市販薬で手に入るなら楽ですよね。
実際にはヒルドイドと全く同じものはありませんが、成分の内容と量が同じものはあるので、今回はヒルドイドの代わりになると考えられる市販薬を紹介します。
スポンサーリンク
この記事の内容
ヒルドイドに代わる市販薬の例
では、さっそく市販薬でヒルドイドの代替品になるものを紹介していきます。
有効成分としてヘパリン類似物質0.3%、他に有効成分を含まない商品のみを紹介します。(基本的に添加物はヒルドイドと異なります)
ヒフメイド油性クリーム(ジャパンメディック)
ヒフメイド油性クリーム 50g ヒルドイド と同じ有効成分&使用感 (第2類医薬品)
ヒフメイド油性クリームはヘパリン類似物質を0.3%配合した第二類医薬品です。
ヒフメイド油性クリームの「油性クリーム」はクリームよりも若干軟膏に近い使用感となっているため、ヒルドイドソフト軟膏に使用感が近いです。
乳液タイプもあり、使用感はヒルドイドローションに似ています。
ヒルマイルドクリーム(健栄製薬)
ヒルマイルドクリームはヘパリン類似物質を0.3%配合した第二類医薬品です。
ヒルマイルドクリームの場合は、使用感はヒルドイドクリームに近いと考えられます。
ローションタイプ(ヒルマイルドローション)もあり、ヒルマイルドローションの使用感はヒルドイドローションと似ています。
ヒルメナイド油性クリーム(マツモトキヨシ)
【第2類医薬品】matsukiyo ヒルメナイド油性クリーム 50g
ヒルメナイド油性クリームも他の製品と同様にヘパリン類似物質を0.3%配合した第二類医薬品です。
ローションタイプ(ヒルメナイドローション)もあり、ヒルメナイドローションの使用感はヒルドイドローションと似ています。
HPクリーム(グラクソスミスクライン)
【第2類医薬品】グラクソ・スミスクライン HPクリーム 60g
HPクリームも他の製品と同様にヘパリン類似物質を0.3%配合した第二類医薬品です。
ローションタイプ(HPローション)もあり、HPローションの使用感はヒルドイドローションではなくジェネリックのビーソフテンローションなどに似ています。
ピアソンHPクリーム(新新薬品工業)
【第2類医薬品】ピアソンHPクリーム(50g)【KENPO_11】【ピアソン】
ピアソンHPクリームも他の製品と同様にヘパリン類似物質を0.3%配合した第二類医薬品です。
ローションタイプ(ピアソンHPローション)もあり、ピアソンHPローションの使用感はヒルドイドローションではなくジェネリックのビーソフテンローションなどに似ています。
ソフト軟膏やクリームの使用感について
ソフト軟膏という分かりにくいタイプもある塗り薬の使用感ですが、簡単に紹介します。
- 軟膏:油分のみ、水分は含まれていない
- ソフト軟膏:油分と水分のうち、油分が多め
- クリーム:油分と水分のうち、水分が多め
- ローション:油分と水分のうち、ほとんど水分
基本的にこの考え方で良いかと思います。
軟膏はしっかりと皮膚を保護してくれますがべたつきやすい、ローションはサラッとしていてべたつきにくいですが皮膚の保護は弱い、といった感じです。
このうち、軟膏はヒルドイドには存在しませんが、軟膏以外は存在します。
市販薬で購入する際も、しっかり保護してほしいのか、べたつきは避けたいのかで商品を選ぶようにしましょう。
使用感が近い組み合わせ
それぞれヒルドイドのどのタイプと似ているかは以下の通りです。
ヒルドイドソフト軟膏に近い
- ヒフメイド油性クリーム
- ヒルメナイド油性クリーム
ヒルドイドソフト軟膏は、軟膏とクリームの中間のような使用感です。
そのため、他のヘパリン類似物質配合の製品に比べると油分が多く、しっとりタイプに分類されます。
使用感が近い商品としてはヒフメイド油性クリーム、ヒルメナイド油性クリームが挙げられます。
ヒルドイドクリームに近い
- ヒルマイルドクリーム
- HPクリーム
- ピアソンHPクリーム
ヒルドイドクリームは軟膏とローションタイプの中間のような使用感です。軟膏よりはサラッと、ローションよりはしっとりしています。
使用感が近い商品としてはヒルマイルドクリーム、HPクリーム、ピアソンHPクリームが挙げられます。
ヒルドイドローションに近い
- ヒフメイド乳液
- ヒルマイルドローション
- ヒルメナイドローション
ヒルドイドローションは化粧品で例えると乳液に近い使用感です。
使用感が近い商品としてはヒフメイド乳液、ヒルマイルドローション、ヒルメナイドローションが挙げられます。
ビーソフテンローションに近い
- HPローション
- ピアソンHPローション
ビーソフテンローションは化粧品で例えると化粧水に近い使用感で、今回挙げるタイプの中では一番サラッとしています。
使用感が近い商品としてはHPローション、ピアソンHPローションが挙げられます。
▼ヒルドイドと尿素製剤の使い分けについてはコチラ▼

スポンサーリンク